fc2ブログ

Entries

俺の屍を超えてそおぃッ!!(製作過程公開)

shame1shame2


リボルテックよつばとが面白すぎてやばい。
ダンボーも買います。ダンボー対よつばとやりたいなぁw
とりあえず今はうちの猫が警戒しています。よつば勝利。

それはそうと、昨日秋葉原に繰り出しました。雨強くならなくてほんとよかったー。
給料日後の秋葉ほど楽しいものはない!
殆ど死んでいるの新刊がいついってもありません。ほんとショック。
なぐ茶とねこうさぷりんを全て買おうと思ったんですが全部はやめました。
Z-LESSのらき☆すた本が面白かったです。
ばらスィーは同人誌書く前にもっと本編を書いて下さい。お願いします。
ほんとにお願いします。OVA出ても人気復活しませんでした。

しかしこうやって無駄な日記をいダラダラと続けててもしょーがねぇ!
という事で、今回は

>曲の完成までをブログで取り上げてほしいのです。

という声があったのでなんとなく作り方の流れを説明したいと思います。
そんなもん興味ねぇよハゲ!って人はこのままブラウザを閉じてください。
俺はハゲじゃねーよ!ハゲって言う奴がハゲなんだよハゲ!

つー事で何の役に立つか分からないらっぷびとの曲製作過程を公開だ!
なんか秋葉疲れでボーッとしてるから文章読みづらかったらごめんなさい。
よつばといじりながら書きます。
よし!開いてくれたからには真面目に語りましょう!
ただしこれはあくまでらっぷびとの曲の作り方であって、
決して真似をすれば上手くいくという訳じゃないので気をつけてくだしあ。
曲の作り方なんて十人十色です。参考程度で済ます事をオヌヌメします。

・1.やりたいテーマとトラックを決める
まずどんな物を作りたいかをイメージ。
具体的なテーマ、タイトル、言葉等決められたら決める。
使いたい言葉とか、これはヤバイと思うラインとかあったらいいんじゃないですかね。
例えば、軸ぶれらっぷでの

「落ちてるロープは蜘蛛の糸? 色を望めども道の先は黒」

というLyricがありますがこれは糸色望というのを埋め込んでます。
verseを書き出す前から頭の中でこのラインはなんとなく決めてました。
"身長を伸ばす"って言葉も絶対どこかで使おうとは思ってました。
何にも考えずにただ作るより自分で最初から決めて作ると少しは作りやすいかも。

次にトラックを決めます。
踏んどけ!の様に元々ラップを乗せる為のトラックなら大丈夫ですが
ラップを乗せる為に作ってないアニソンでやる場合は別です。
BPM(曲の速さ)やドラム等でやり易さが格段に変わるので見極めは重要です。
普通、ラップはBPM80~130くらいが一般的だと思うんですが、
アニソンはBPM140~180くらいまでが結構多いので正直難しいです。しんどい。
冒険でしょでしょ?やGod knows...はBPM150。はぇー。
軸ぶれは確か180超えてたんですがその半分の90ちょいで乗ったのでやり易かったです。
ラップはリズムが重要なのでドラムが薄かったり、無かったりするとほんと難しいと思います。

・2.歌詞やメロディを乗せる
テーマ、トラックが決まればあとは作る作業です。
ここの部分で少し俺は他の人と作り方が違うかもしれません。
まずhook(一般的にいえばサビ)から作り始めます。それも歌詞じゃなくメロディ。
最初はそこの部分のトラックをリピートさせながら鼻歌レベルで作ります。
歌詞があった方がメロディ付け易いって事もあるので仮歌詞程度なものも作ります。
hookで満足行かない場合は投げ出す事が多いです俺はww
メロディ重視に作ってるのでそういう考え方でやっています。
曲によってはhookだけ出来ちゃってこのhookを歌いたいが為にverseをせかせか書く事も多々あります。
verseから書く事はまず無いです。でもこれは俺だけだと思うので真似する必要はないです。
hookが出来たらverse書きます。小節数をよく把握してから作りましょう。
起承転結という訳ではありませんが、流れは重要だと思います。hookへの盛り上がりとか。
これでもう全体像が出来てきてるはずです。練習すればライブは出来るくらいじゃないですかね。

・3.曲を録音する
パソコンとマイクがあれば曲は録音出来ます。
変換ソフトの午後のこ~だや編集ソフトのSound Engineはフリーソフトなので
マイクさえ買ってしまえば曲は出来上がるのです。
ソフトの事は正直俺ではよく分からんので割愛します。ここでは録音のコツです。
コツといっても全て俺の我流なので真似する必要全くなし!
でも何もしないよりはマシかもしれないくらいに思ってて下さい。
詳しくしりてーと思うなら専門のサイト調べたり本買うなり方法はあると思います。
俺に文句言われても何も出来ずに落ち込むだけなのであしからず!

まずマイクはある程度離しましょう。基本、ライブと録音は全く別物です。
録音で口にくっつけるなんて自殺行為です。やめましょう。
俺は大体10cmくらい空けてると思います。マイクスタンドで固定して。
手に持ってるとどうしてもぶれるので不安定になります。
でも絶対スタンドあった方がいいと言う訳ではないので安心してください。そこまで必要じゃないです。
ただ綺麗に録音するならポップガードはあった方がいいかもしれません。網みたいな奴です。
録音に慣れない内は息が入ってしまいます。てか俺でもしょっちゅう入って困ってます。
バ行とか致命傷です。持ってない人はなるべく意識して歌いましょう。

録音する時は絶対音割れに気をつけて下さい。
SEだったら波形が振り切ってたら割れてます。どんなにいいテイクでも捨てましょう。
声の被せはズレないように何度も録りなおして完璧にしましょう。
あとなんかあったかなー。
録音に関しては俺の意見より色々なサイト見た方がいいかもしれませんね。
ヘッドホン等してから録音してくださいね。音流しながらやったらマイクに入ってしまうので。
機材があるにこした事はないです。宝の持ち腐れになっても困りますがね。
俺もいい加減ポップガードくらいは買おうと思いますごめんなさい。

ミックス技術も俺は人に語れるほどの経験ないのでやめます。
話した所で初心者どまり。笑われるのがオチなんだうわーん。

・4.黒れk・・・自作曲の出来上がり!
うーん、もう話す事ないかなー。
上手くなるコツはひたすら集中して聴いてひたすら集中して歌う事です。
何が良くて何が悪い、どこが巧い、この音はどうなってる、etc...。
普段の音楽聴きながらでもどこの歌詞はやばい、このメロディは異常とか色々あるでしょう。
ここヤベェってとこを見つけて自分の物に出来ればうまくなりますよ。
ただ吸収とパクりは違うので気をつけましょう。

色んなジャンルの音楽を聴く事はいいことです。
聴かず嫌いは絶対に損だと思うのですよ。
そんな精神を持ってしまったが為にここまでオタクになることもあるんだろうけど...。

楽しければ勝ち組ですが折角やるならクオリティ高い方がいいじゃないですか。
人生はどうでもいいですが音楽には一生懸命でありましょう。

あとなんか腑に落ちない部分や分からん部分、
お前それは違うわぼけっていう部分等ありましたらコメントでもメールでも何でもいいので下さい。
返事が遅れるかもしれませんが返しますので。

終わり!ばいにー!
漫画が本棚に入りきらないからこれから必死に整理だ。
スポンサーサイト



32件のコメント

[C571] これはもしや・・・

1だよワショーイ
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : ななしっと
  • URL
  • 編集

[C572] いや2GETとか言う板じゃないから@@

 こーゆー世界はでんでん知らないけど
おもしろそー、こんどやってみようかな
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : おた
  • URL
  • 編集

[C573]

曲が作られるまでの過程って、こんなにあるんですか・・・とてもマネできないですね
受験生なんで勉強もしないといけないですしねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : マサ
  • URL
  • 編集

[C574]

最初のコメントが空気読んでなくてワロタww

結構根気のいる作業だなあー・・・
享年からずっと聞いてるけど飽きない理由がこれかww
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : 通りすがり君
  • URL
  • 編集

[C575]

なるほど色々工夫がされてるんですね。
そういえば音質がすっごいいんですけど、どのようなマイクをお使いになってらしゃるんですか??
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : yamada
  • URL
  • 編集

[C576]

早速あげてくださってありがとうございます!
なるほど…やはり機材等が必要になってくるんですね、大変そうです。

一つ質問をさせていただきます。
トラックに声を乗せるのも編集ソフトでやるんですか?
イメージとしてはトラックのファイルと声のファイルを重ねる…みたいな感じなんですが…。
お時間のあるときにお答えを聞かせていただけると嬉しいです。
それではハルヒアルバム頑張ってくださいm(_ _)m
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : kkkkkkk
  • URL
  • 編集

[C577]

ポップガードが高いので、ティッシュを加工して代わりに使っていたのは今では良き思い出w
  • 2007-09-30
  • 投稿者 : ななしっと
  • URL
  • 編集

[C578]

いくらそれまでがいい感じで進んでたとしても一度噛んだら録り直すってのも重要でしょ。

某enjuさんはなぜあんなに噛んでるのに録り直さなかったのかが解せない。もっとも噛んでなくても…いや、やめとこうか。
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : Eel
  • URL
  • 編集

[C579]

俺もやってみたいがなにせ致命的な
音痴ゆえenjuみたいにただ痛い作品
になってしまうことうけあいだ...
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : らっぷきくひと
  • URL
  • 編集

[C580]

やっぱ音楽ひとつ作るのも大変な作業なんですな(゚д゚ )
自分も作ってみたいとか思ったけど、ほとんど無理そうwww
まずトラックの作り方からわからんww
ちょっと東京まで行って、らっぷびと&みくすびとさんに弟子入りしにいきますわ!
師匠と呼ばしてくれwww
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : ユウ
  • URL
  • 編集

[C582]

新しいPCにリナックス入れたんですがフリーソフトが凄いwOffice用済みw

まあそれはおいといて僕もやってみようかな。
とりあえずWin2000とデュアルブートなので両方のソフト動かせますし。
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : かく
  • URL
  • 編集

[C583]

enjuもこれ見てるかー?w
参考にしろよwwwww
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : もってけ!慎
  • URL
  • 編集

[C584]

すげぇw
俺サビからだと投げ出しちゃいますorz
ちょっとスタンドマイク買ってきま。
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : 雪印
  • URL
  • 編集

[C586]

以前声うpしようとして挫折したんだけど、やっぱこういうのは時間かけるしかないんやなー。
よっぽど好きでないとできんわ。
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : はー
  • URL
  • 編集

[C587] らっぷびとさんはツンデレ気味なのでツンデレ米を

コメントをどうぞ
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : 麦茶
  • URL
  • 編集

[C588]

米ミスを・・・
恥ずかしくて死にそう・・・
キニシナイデクダサイ
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : 麦茶
  • URL
  • 編集

[C589]

らっぷびとさんがいちごコンプリートで
ラップしたら人気も復活するのでは?www
と勝手に期待してみる。

が、その後の曲製作の大変さを見て
軽く言う事では無いなと反省しました。

ところでトラックバックがwwwww
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : カグウ
  • URL
  • 編集

[C590]

お、書いてる。乙。
思い返せば「俺にもラップ出来るかな」なんて二年前に思ったのが間違いだったw
宅録の何が不満かってどうしても近所気にしちゃう所なんだよねぇ。そうでもない?

最近バンド活動の為にスタジオ入りしてるよ。いいね…ミクスチャ。ラップ楽しいわ。
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : どうがびと
  • URL
  • 編集

[C591]

なぐ茶もねこうさも大好き
ばらスィーはまじ本編もっとがんばれ
それよりらっぷびともっとがんばれ!

作り方見てたら自分も作れそうな気持ちになってくるから困rrrrrrてきてきてきてきはーい!(イクラちゃん的な意味で
  • 2007-10-01
  • 投稿者 : ほまれー
  • URL
  • 編集

[C592]

サイトの名前を歌詞に入れてみれば宣伝にもなってウマー

韻踏んでることに今日気づいた俺乙。
  • 2007-10-02
  • 投稿者 : ななしっと
  • URL
  • 編集

[C596]

>>571
1げとした所で別に何もないだろう常考(常考!)
折角書くならもっとちゃんとした事書きなさいよね!
・・・・・・おめでと・・・。

>>572 おたさん
まぁ俺の文章だとちょっと面倒そうに見えますが、
細かく書きすぎて逆に分かりにくくなってると思いますw
実際作るだけなら気楽に出来ると思いますよ。
数撃てば巧くなるのです。これほんと。

>>573 マサさん
意外とやってみると簡単なものですよ。
これはクオリティを求める人用に書いているので。
曲決めて書きたい事書いて歌えば終わりなのですよ。

>>574 通りすがり君さん
ある意味空気を読んだ上での行動だと予想。
あえて聴きますが去年ですよね・・・?がくがく

>>575 yamadaさん
マイクは14000円くらいのSHUREの58を使ってたんですが
一年ほど前に他界。今は5000円のダイナミックマイクです。しょぼーん。
音質いいのはみくすびとのお陰。
でも5%くらいは俺の録音の腕も・・・っっ!!はいすいません...調子にのりました...。

>>576 kkkkkkkさん
そうですよー編集ソフトです。
SoundEngineで声を録音→それをコピーしてTrackにうまく貼り付ける、と。
俺が使ってるACIDというソフトだと録音したら既にTrackに重なってますが。
一応ACIDは有料ソフトですが体験版みたいなのがあったはず。

>>577
あるあるあるある。
俺はハンガーにストッキングでした。でも面倒ですぐ断念。
いい加減次の給料日に買いたいと思います。

>>578 Eel
まぁそれは重要というか常識の範囲内だと思うから書く事すら思い浮かばなかった。
自分の納得いくテイクが録れるまでやめちゃだめですよね。
enju氏は録り直す時間がなかったんじゃないかな。誰か帰ってきたとか。
わからんけど。

>>579 らっぷきくひとさん
音痴だろうと何だろうと関係ないのがラップというものなのです。
メロディなんてただの飾りですよ!かっこいいものはかっこいいのです。

>>580 ユウさん
Trackは俺も作れない・・・。そろそろ学ぼうと思うんですが時間が・・・。
そういう時はインストを拝借ですよ。何の為のインストですかと。
弟子とる前に宇多丸師匠に弟子入りしたいんだけど!

>>582 かくさん
リナックスだかシダックスだか分かりませんがいいですね。
デュアルブートだかブートキャンプだか分かりませんが(ry
パソコンワカラナイ・・・。

>>583 もってけ!慎
こんなの参考にしても逆にダメになる可能性も・・・。
*効果には個人差があります
うひょー胡散臭くなった。

>>584 雪印さん
サビが良くないとダメなんですよねぇ俺。
逆にverseダメでもサビやばければ許せるような気がするし・・・って俺だけか。
それよりポップガードとかインターフェース買った方がいいですよ!

>>586 はーさん
クオリティもとめるなら時間ですねー、長ければいいというもんじゃないですけど。
実際風化してしまった楽曲もいくつも・・・。
何百曲と作って俺も今のスキルなので成長具合に凹んでます。

>>587&588 麦茶さん
おいおいなんという萌え要素なんだ・・・。
見た時バイト先でふいてしまったじゃないか・・・。萌え死ぬわ。
とりあえず言っておくと俺はツンデレじゃないですよ。
いわゆるオラニャ・・・すまん、妄言だ。
オラニャンてなんだよ、死滅してしまえよ。毛根のように。
俺はハゲじゃねぇよ!!!!!!!!!!!!!

>>589 カグウさん
ふはは・・・勿論試みはありましたとも・・・。
あれ曲の速さがラップするには微妙すぎる早さで難しかったような・・・。
凄く作りたいけど自分のスキルのなさに絶望した!!!
トラックバックマジ自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺ふっさふさだから!将来は心配だけど今はいらねぇから!!

>>590 どうがびと
俺近所から苦情を言われた事がない。我慢されてるのだろうか・・・。
でもそんなの関係ねぇから歌い続けるらっびーとー。
ミクスチャーやらせろよ。

>>591 ほまれーさん
ほとんさん!ほとんさん抜けてるよ!!
ローゼンとかハルヒ漫画面白いから!イケメンだから!(聞く限り)
イクラちゃんふいたwwwwwwwあの顔でNGHEADは反則すぎる。

>>592
コミケで出したCDに人生に飽きたなら明日から秋葉原の街中だーってLyricあります。
韻踏むの大好きです。はっぱふみふみ。

[C599]

軸ぶれを中心に通勤中ヘヴィーローテーションで聞いて電車の中で(・∀・)ニヤニヤしてます。
他の乗客に白い目で見られました
でもそんなの関係(ry

ところで、俺もらっぷびと氏を見習うべく、
韻を踏もうと足でリズムを取っていたら
印を踏んでしまいました。痛いです。
何で転がってるんだ…銀行の認め印…
  • 2007-10-03
  • 投稿者 : なまえなどない
  • URL
  • 編集

[C600]

そこは「不細工、音痴だって歌えちゃう!すげェ敷居低ィ歌唱法 by宇多丸」だろう!
  • 2007-10-03
  • 投稿者 : Eel
  • URL
  • 編集

[C601]

ありがとうございました!
サウンドエンジンで上手いこと編集できそうです!

マイク高いから耳掛けイヤホンでいいやとケチったせいか再録バージョンでもかっこよくならないぐらい音質最低だったんですが
これはケチらずにマイク買えっていう天からの教えってことでいいですか?
と、なるとニコニコラップに参戦できるのは大分先になる悪寒…。
  • 2007-10-03
  • 投稿者 : kkkkkkk
  • URL
  • 編集

[C602]

既出かもしれないが
今週号マガジンの絶望先生に「火を貸せヨー」の文字が
詳しくはhttp://zetubou.hewl.info/wiki/wiki.cgi?page=112%CF%C3%A1%D8%C2%E7%C6%B3%BB%FB%BF%AE%CA%E5%A4%CE%B2%BB%C0%BC%A1%D9#FN_1
のP11
  • 2007-10-03
  • 投稿者 : 非を貸せよ
  • URL
  • 編集

[C603] のりお

ほら、最後に作った後のとこ。
「出来上がった作品はニコニコにうpしましょう!」が抜けてるぜ兄弟。

あと自分が使ってる本棚オススメするぜ兄弟。
YAMAZEN スライドコミックシェルフ KSCS-9092(LBR)  \5,000ぐらいで買えう
組み立てメンドイけどねー
  • 2007-10-03
  • 投稿者 : /(^O^)\
  • URL
  • 編集

[C615] オーディオインターフェイスはつかっとらんの?

あれ?音われって・・・何で録音しているの?MTR?もしかしてマイク直PC?
オーディオIFはつかってないの?
スタジオで個人練とかではいれば500円ぐらいだよん( ´^^`)

[C640] なるほど。

ラップじゃないんですけど歌ってみてなんでこんなひどい出来なんだろ…と思ってたんですが、らっぷびとさんの文面から録音環境が圧倒的に悪いと気づきました。「聞き取りづらい」「音が割れてる」って言われたし…。

あと、録音した達成感でハイになって講評しちゃダメですよね。冷静に聞き返さないと。

参考にした結果がどこかで生きるかは分かりませんが、ためにはなりました。
  • 2007-10-06
  • 投稿者 : 匿名さんなの。
  • URL
  • 編集

[C2734] Linkz

ミ褥? 籵 !, <a href=" http://merrrlymrdd.nightmail.ru/paga181.html ">? 竟?? </a>, 18205, <a href=" "></a>, cssu, <a href=" "></a>, =-OO,

[C2739] Linkz

泌礦辷鱚, 邇 粤辣

[C2747] Linkz

?驟鱶鱚 跪

[C3195] Linkz

Cool site, <a href="http://kyyueie.b-w-h.com/page-204.html">關鉐鱶鴦鳧 蓁粫礦糂琺褂 粮體?/a>, rffenq, <a href="http://asiasss.usafreespace.com/page-52.html">驫瑾瑩 闔齏 琿蓐 on line 痳 sms</a>, 750, <a href="http://mhfailh.jvl.com/page-204.html">?鴈 褂驫 髀辮跏</a>, 755, <a href="http://pmmadpn.designcarthosting.com/page-338.html">粤鴆褌 闔齏鈞葢緕 痳髀諤鴉?/a>, pbyo,

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

1件のトラックバック

[T9] ハゲ

もう好きな髪形なんて二度とできないと思っていたのが4ヶ月で元に戻るなんて・・・俺の屍を超えてそおぃッ!!(製作過程公開)そんなもん興味ねぇよハゲ!って人はこのままブラウザを閉じてください。 俺はハゲじゃねーよ!ハゲって言う奴がハゲなんだよハゲ! つー事で何の
トラックバックURL
http://rapbit.blog110.fc2.com/tb.php/35-9438429c
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

来訪者数

プロフィール

らっぷびと

Author:らっぷびと
アニメ、漫画、日本語ラップが主食。
ただいま絶賛21歳のダメ人間。
社会に適合できないのは全て陰謀。
ひぐらしのなく頃に信者。

公式HP↓
http://www.rapbit.net/

―2009年 12月―
【Basic Grass Market EP 1.0】
jacket-myroom
【価格】¥500円
【収録】全5曲+bonus acappella
【品番】RPST-0010


【Rapstar Compilation Vol.02】
compi-jacket
【価格】¥1,000円
【収録】全17曲, 参加アーティスト15組
【品番】RPST-0009


―2009年 08月―
【マイルームウォーカー】
jacket-myroom
【価格】¥2,000円
【収録】全14曲+bonu track
【品番】RPST-0008


【Rapstar Compilation Vol.01】
compi-jacket
【価格】¥1,000円
【収録】全17曲, 参加アーティスト15組
【品番】RPST-0007


―2008年 11月―
【スーパーラップロードDX】
sprrdx

ヴィレッジヴァンガード下北沢店にて絶賛販売中!
【価格】¥1,500円 (Tax in)
【収録】全13曲+bonus track
【品番】RPST-0004

追記でLyricが見れちゃいます。

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索